秋冬の寄せ植えに欠かせないスイートアリッサム✨
小さくて可憐で可愛くて、それなのに丈夫で育てやすく、モコモコと元気に育ってくれる、ねこきちの大好きな花です。
毎年10月ごろから店頭に並ぶので、今年はどんな寄せ植えを作ろうかと毎年わくわくするようになってきました。ねこきちは、スイートアリッサム・ビオラ・クローバーの寄せ植えがお気に入りです!
我が家は耐寒性ゾーン8aの地域。冬越しは特に問題なしですが、残念ながら過酷な夏は越せません。
日本では夏越しできないので、一年草とされることが多いです。
夏越しできるように改良された「スーパーアリッサム」や「栄養系アリッサム」という種類もあるので、お庭作りが落ち着いたら、育ててみようと思っています!斑入りの葉のスイートアリッサムも涼しげな印象で綺麗ですね。
さて、この冬もスイートアリッサムをたくさん購入してたくさん寄せ植えにしました!
白系のアリッサムなら、カラフルなお花にも合わせやすく、上品で清楚な印象になるので、初心者のねこきちでもそれなりに上手く寄せ植えができていると思います。
可愛いですよね。
スイートアリッサムがクローバーと一緒に、メインのビオラを引き立たせてくれています。
この冬は、ここ数年の冬より時間ができたので、スイートアリッサムを使った寄せ植えを作るときに、少し工夫をしてみました。
いつもなら、スイートアリッサムの苗をポットから出したら、出した状態のまま土を崩さずにそのまま寄せ植えにしていました。こんな感じで小さいプランターならアリッサムだけで予想以上に場所がとられたりしますよね。
もちろん、もこもこにスイートアリッサムを植えるのもとっても可愛いのですが、小さいスペースに少しだけスイートアリッサムを植えたい!とか、ちょっと寄せ植えのバランスを整えたい!って時に、ポットから出したままの状態だと、ちょっと困りますよね。
スイートアリッサムは、「植え付ける時に土を崩さない方が良い」と言われるのですが、この冬は思い切ってポットから出したスイートアリッサムの土を崩してみました!
すると、スイートアリッサムの苗が、思いのほか綺麗に分かれてくれたんです。
根っこを引きちぎらないように、そっと土を崩しました。
これなら、小さいスペースの寄せ植えにも使いやすいですよね☺
小分けにした時点で、黄色い葉っぱなどは取り除くことができるので、苗もすっきりします。
それに・・・
こんな風に、好きな色の組み合わせに替えて、寄せ植えすることができるんです!!
パチパチパチ👏
小分けにできることが分かってから、寄せ植えを作るのがより楽しくなりました。もちろん、小分けにして植えたスイートアリッサムも元気に成長してくれています。
ある程度成長してしまった苗は、根が絡み合っているので、小分けにするのが難しくなります。
小分けにする場合は、小さめの苗を選ぶのがおすすめです。
成長する様子が可愛くて可愛くて、この冬はスイートアリッサムをまじまじと観察しています🤤
スイートアリッサムには
- シュガーコート
- スノークリスタル
- ロイヤルカーペット
- パステルカーペット
など、たくさんの種類があるようで、花の色の出かたや葉の色合いなども少しずつ違うようです。
店頭では詳しい種類まで明記されていませんが、きっといろいろな種類が混ざって販売されているのだと思います。
ねこきちは、今までスイートアリッサムの色合いは、小さな花のまとまりのひとつひとつがすべて同じ色合いの花の集まりだと思っていました(苦笑)
でも、よく見ると・・・
ひとつの花の集まりの中でも、咲きすすむにつれてグラデーションっぽくなっていたり、濃い色合いと薄い色合いが混ざり合っていたり、なんとも素敵な色合いなんです。
大げさかも知れませんが、自然が作り出す色合いってこんなに美しいのだと、あらためて感動させられました。
それから、白系のスイートアリッサム、こちらも白は一種類しかないと思っていました。
でもこちらも、今回ねこきちが気づいただけでも複数の白がありました。
本当に真っ白な「白」と、ほんの少し黄みがかった「クリーム」。薄っすらピンク色が混じってくる「白」。この薄っすらピンク、たまらなく可愛いです。また、葉の色合いもクリームの花が黄緑に近い色合いでした。
よく似た色合いだけど、どの白系のスイートアリッサムを使うかで、寄せ植えの印象が変わりそうですね☺
あと、スイートアリッサムのもうひとつ可愛いところ、真ん中の「おしべ」と「めしべ」の部分。なんだか金色の粒々✨に見えませんか?これがまた上品で、高級感のある上品な雰囲気に見せてくれています💗
スイートアリッサム可愛すぎですね!
今までは、毎年スイートアリッサムをたくさん買って寄せ植えにしていましたが、今年は種を採取して育苗に挑戦してみたいと思います。
なんといっても、ねこきちの庭は
お金をかけないローメンテの庭✨
を目指しているので、効率よく種の採取と育苗ができれば言うことなしです(笑)こぼれ種から上手く育ってくれたらもっと言うことなしですが、それはちょっと難しいかな?
スイートアリッサムの種は、花が咲き進んだ茎の部分にできてきます。画像の赤丸で囲った部分です。
茶色くなった時が種を採取する時期らしいです☺
もし、うまく採取できなったとしても、種を購入して育苗すれば、たくさん苗を買うよりお得ですね(笑)
うまく種が採れたかどうか、また更新させていただきたいと思います。
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございます!